茨城県神栖市
グランピング感を演出したヘアサロンlillCAMP
自然と華やかさ
施主様が弊社のWEBサイトをご覧になってお問い合わせをいただいたことがきっかけでご来店していただきました。
ヘアサロンの店舗へのリフォームのご依頼をいただきました。
たくさんの人に来ていただき「集いの場になればいいな」という想いから、店名は”lill CAMP (小さなキャンプ場)”と決めている。
だから、店内をグランピング会場みたいにしたいと施主様からご要望をいただきました。
グランピング会場と聞いて、イメージしたことは3つ
1.「自然」
2.「テントや洞穴」
3.「キラキラした照明」
この3つを意識してグランピング感がある店舗設計を目指しました。
「自然」
「自然」から木や緑や土、石をイメージし、なるべく人工物ではないものを使用したいと考えました。
一般的にはヘアサロンの床材は、カラー剤や髪の毛が落ちるので掃除がしやすいようにシート系の床材や土間コンクリートが使われます。
しかし、コンセプトから木の感じを出したかったので杉材の足場板をご提案いたしました。
新しい材ではなく古材を使用してより味わい深さを出すためです。
施主様の反応も良く、かなり喜んでいただけました。
「テントや洞穴」
リフォームする元の物件に個室があったので、そこをシャンプー室にしました。シャンプースペースとセット台のスペースを完全に分けました。シャンプー室でははリラックスしていただけるように、少し暗めの照明を使用しています。
壁や天井は洞穴感を出したくてクロスの漆喰風にしています。また、一部の壁にはレンガ調のタイルを使用しています。
「キラキラした照明」
裸電球のペンダントライトをメインに使いました。受付カウンターのところにはランタンのような笠がついたペンダントライトを採用。セットスペースは、ヘアカラーの色や髪の状態を確認するために強い光を出せるスポットライトにしています。
見どころ
表外観には無垢材を使うことで、木の持つ温かみを感じてもらえる。そして、大きな窓から溢れるキラキラした光は、遠くからでも見ることができ、お店に入る前からお客様に期待感を持ってもらえることを目指しました。
また、店舗の前には交通量の多く、比較的スピードが出やすい直線の道路があります。車からも店舗があることを見つけてもらえるよう、存在感を出すために店舗の正面の幅を広くしています。
外観・内観をコンセプトに合わせて統一することで、お客様が感じる雰囲気をさらに高める要素になると考えています。デザインだけでなく照明の色や明るさ、動線、床や壁の材質など、人が快いと感じる空間づくりを考え、総合的にご提案し店舗設計をしております。
-
茨城県鹿嶋市
3つのリラックス空間がある家
-
茨城県鹿嶋市
家の中心に特別な場所がある家
-
茨城県神栖市
グランピング感を演出したヘアサロンlillCAMP
-
茨城県鹿嶋市
まっすぐな動線で移動が快適な家
-
茨城県神栖市
家族の存在を感じる家
-
千葉県銚子市
バイクをインテリア化したガレージのある家
-
茨城県潮来市
生活感を出さない家
-
千葉県香取市
実はこう見えて「歳をとっても体に優しい魔法の家」
-
茨城県鉾田市
縁側でほっこりくつろぐ家
-
千葉県旭市米込
自然との調和を意識した豚料理専門店 UMBICO grill
-
茨城県行方市
バイクとともに生きる家
-
茨城県神栖市
高級ホテルを日常にしたお家
-
茨城県神栖市
2つの中庭を持つ開放感ある家
-
茨城県鹿嶋市
住宅を一部店舗にした2階建ての家
-
茨城県鹿嶋市
圧倒的開放感の平屋