中庭を囲んで暮らす、28坪の平屋

開催日 | 8/23 [土]、8/24 [日] |
---|---|
時間 | 10:00、13:00、14:30、16:00 |
場所 | 茨城県神栖市知手中央 |
8枠中あと2枠!
5歩で洗濯物を干せて
5歩で取り込める
超時短な平屋

老後まで体に負担なく
安心して暮らしたいから
私は平屋を選ぶ!

今、平屋が注目されているのをご存知ですか?
それは何故か?
家事の時短ができて、
子どもを安全に遊ばせられて、
防犯性能が高く、
誰にも見られない生活ができ、
建築費のコストカットができ、
メンテナンス費も抑えられ、
子どもと接する時間が増え、
老後まで安心して暮らせ、
地震や台風にも強く、、、
このように、平屋には魅力がたっぷり詰まっているからなんです!
そんな魅力たっぷりのお家を、この見学会で是非ご体感ください。
上の全ての理由が解明されます!


5歩で洗濯物を干せる最短動線
洗濯機から5歩で洗濯物が干せるお家です!
施主様の老後までを見据え、家事動線を極力短くした超時短動線で家事にかかる負担を大幅に軽減します。さらに、干した洗濯物を5歩でリビングまで取り込めるんです!
毎日やらなければならない家事は、歳をとった時にあなたの負担になります。家づくりは、将来の施主様方を想像しながらつくるべきなんです。

空間デザイン心理学®を用いた間取り
空間デザイン心理学®とは、心理学・脳科学・行動学・生態学などに基づき、人が空間から受ける影響を解明して、理想の気持ちや行動を自然にうながす空間を研究する学問です。弊社には空間デザイン心理士®プロという、4段階の資格の中の最高の資格者である西山夏海が在籍しております。彼女は建築士でもあるので、空間デザイン心理学®を用いて設計をさせていただきます。
今回のお家の詳細は…見学会でお聞きください。

将来まで考えた子供部屋
お子さんは高校を卒業されると進学や就職などでお家を出ていく事が多いです。こちらのご家庭では将来2人のお子さんを予定されているので、子供部屋を2つご用意しました。その後の子供部屋の使い方を考え、部屋の間に壁を作らず可動間仕切り収納を設置しています。こうする事で、お子さんが小さい時は広い空間で2人を育て、それぞれの部屋が欲しくなった時は可動間仕切り収納を使って部屋を2つに分けます。お子さんが巣立った後は、ご夫婦が好きなように使える空間になります。
いちばん大切なのは子供部屋を将来ただの物置にせず、巣立った後も有効に使えるスペースにする事で家を存分に活用するという事です。

掃除が楽ちん
平屋は掃除機を持って2階に行かなくてもいいし、家の中で一番ホコリが溜まりやすいと言われている階段がないので掃除の時短にもなります。平屋は掃除にかかる時間を短縮することができ、その分時間を有意義に使えます。
最近はお掃除ロボットを使う家庭も増えていますが、平屋との相性は抜群です!ベルズワークスの家なら、お掃除ロボット1台で家中が掃除できるので、掃除機をかける作業からあなたを開放してくれます。
さらにベルズワークスの家は、掃除の時短ができるある秘密がありますので、是非現地でそれをご確認下さい。

建築コストを抑えられる
2階建ての家に必要な階段や2階のトイレ・洗面台が必要ないので、2階建てより建築コストを抑える事ができます。
また、ベルズワークスの家づくりは、余分なものをなくして極力シンプルに建てることにより、余計なコストを抑える事ができます。

メンテナンス費が安くなる
家は10~15年ごとに修繕が必要になります。具体的に言うと、外壁、屋根は再塗装が必要となり、その修繕費は100万円を超えます。しかし、平屋なら足場代も安く済み、外壁の面積も2階建てより少なくなるので、全体的なコストの削減になります。

子供と接する時間が増える
2階建てでは一般的に子供部屋を2階に作るので、子供とのコミュニケーションが減ってしまいます。平屋なら部屋を出ると必ず顔を合わすことになるので、自然とコミュニケーションの機会は増えるというメリットがあります。やはり家族が顔を合わすというのはステキな事ですね。

長く安心して暮らせる
歳をとると、階段の上り下りの面倒さ、辛さを実感します。平屋なら家の階段での事故がなくなるので、老後でも安全に暮らすことができます。また、減築などのリフォームが必要ないので、老後の余分な出費をなくすことができます。

地震や台風の影響を受けにくい
建物は高さが高くなるほど風や地震の影響を受けやすくなります。台風の被害は深刻さを増していますし、地震への恐怖は相当なものです。平屋は2階の重みがない分揺れにくく、つぶれにくい構造なので、心理的安心感を高めることができます。

生活動線がスムーズ
全てが1階で完結するので、必然的に生活動線は短くなります。買い物から帰ってきて着替えるのも階段を上がらなくて済むので、お子さんもランドセルをリビングに放ったらかさず自分の部屋で着替える習慣ができます。お風呂から出て部屋に戻るのも最短。「ご飯できたよ~」の毎日の声かけも平屋なら大きな声を出さなくてOK!
生活動線を最短にする魔法の間取りで、生活のしやすさ、家事のしやすさ、動きやすさを徹底的に追求した平屋をご体感いただけます。
はじめまして!
茨城県鹿嶋市にある工務店、Bell’s Works (ベルズワークス)代表の鈴木です。
代表を務める私自身、建築という分野に対して尽きることのない探求心を抱いております。
建築に対するこの熱意や知識の追求こそが、お客様一人ひとりの「より良い暮らし」を実現するために、絶対に欠かせない要素となると確信しているからです。
今回のお家だけ特別なことをした訳ではありません。
このような家をいつも建てています!
平屋を得意とし、プライバシーを確保しつつ開放感のある家です。
ですので、今回のお家も標準仕様で建てさせていただきました。
今回は施主様が実際にこれから住まれるお家をお貸しいただける、期間限定の特別な見学会です。
約28坪の中庭のある平屋。
実際のサイズ感など、等身大のお家を見られる絶好のチャンスですのでお見逃しなく!
今回の見学会では中庭付きのお家が見られます
※画像は弊社の過去の中庭施工実績です。
ベルズワークスの中庭はメリットがたくさん!

太陽の光を浴びながら子供を安全に遊ばせられる
子供が小さなうちは外で遊ばせるにも何かと危険がいっぱい!しかしベルズワークスの中庭なら、車や人を気にせず遊ばせられるので、とっても安心です。食事の用意をしながらでも目が届くので、時間の使い方が今までの生活と変わります!
子供の安全は家が守ります!
「こんな暮らしができたらいいな」をご覧ください!

スッピンで出られる
他人から見られない作りなので、スッピンで中庭に出ても誰にも見られません。休日の朝にスッピンで中庭に出て、誰の目も気にせずモーニングコーヒーが飲める。人目が気にならないって最高!

たまには外の空気を吸いながらお食事
たまには外の空気を吸いながらお食事、晩酌なんてのもいいですね。リビングと中庭に段差がなく繋がっているので、テーブルや椅子を出しやすく、お料理もキッチンからすぐに出すことができるのでわずらわしさがありません。
「ねぇ、ママ。たまには二人で飲もうよ」
そんな中庭を中心とした素敵なライフスタイルが始まります。

洗濯を安心して干せる
中庭は外から見えないので洗濯物を他人に見られる心配がなく、安心して干すことができます。下着を盗られたりイタズラされるという事がないので、特に女性にとっては強い味方になります。

太陽の光を採り込む
太陽の光を中庭から採り込む間取り設計を行いますので、家の中から光が差し込む不思議な感覚です。立地条件に関係なく光を採り込むことができるので、わざわざ南向きの高い土地を買わなくても済みます。家の外側に窓がなくてもしっかり明るい家を見学会でご体感ください。

中庭でレジャー
家の中に空がある感覚なので、休日にはお家キャンプがオススメです。簡易テントを中庭に出して、子供たちとキャンプ気分を楽しむのもいい。気候が良ければテントの中で寝るのもいい。それぞれの家庭で楽しみ方は無限にあると思うので、家族でワクワクを共有しましょう!
3CONCEPT今回のお家の3つの設計コンセプトをご説明
1.シンプルな動線や間取り

奥様が綺麗好きで、ごちゃごちゃしているのが嫌いな方でしたので、部屋数(仕切り壁)や扉は最小限にし、動線や間取りがシンプルなお家にしました。
2.最短家事動線

家事動線が楽になるよう、キッチンと水回りはまとめて配置しました。また洗濯動線も短くするために、脱衣室からすぐに中庭へ行けるようにし、洗濯物を5歩で干せる間取りを実現しました。
3.パーソナル居心地診断®を取り入れた間取り

パーソナル居心地診断®(※1)により、旦那様は物静かで反復作業を続けるのが好きなタイプだと分かりました。そこで旦那様の趣味である筋トレを誰にも邪魔されることなく、集中してトレーニングできるよう、専用の個室をつくることにしました。
その代わり、トレーニングが終わればご家族とのコミュニケーションをとって欲しいと思い、筋トレ→お風呂に入る→休憩という動線は、家じゅうを歩くような間取りにしました。家の中でもオンとオフの切り替えができ、オフの時には自然と家族が顔を合わせる、そんな間取りを実現しています。
※1 心理学を用い、ご夫婦それぞれの潜在的な個性を探るものです。
前回までの見学会の様子
お一人で参加される方、ご家族で参加される方、様々な方々にご来場いただいております。ベルズワークスでは見学会後に無理な営業は行っておりませんので、お気軽にご参加ください!
Bell’s Worksについて
茨城県鹿嶋市で設計・施工を行っている工務店です。
住宅を一から見つめ直し、現在まで建築業界では当たり前とされてきた無駄なものを省き、歳を取っても住みやすい家を徹底的に研究してきました。
また、安心で一年中暮らしやすい家を目指して、機能面においてもかなり気を使っています。
外観を見た方から「攻めたデザインですね」とよく言われますが、決して単なる思い付きや流行のデザインではありません。施主様の生涯設計を基に、住みやすさを重視し機能や性能を盛り込み、それらをデザインと融合させ、プラスアルファとしてそこに遊び心を入れた住宅です。
だからこそ、Bell’s Works (ベルズワークス)では、お客様それぞれの特性に合わせた間取りをご提案するため、空間デザイン心理学®を取り入れた家づくりをご提案しています。
性格、ライフスタイル、そして誰もが持っている潜在的な「心地よさ」の感覚を「パーソナル居心地診断®」で丁寧に紐解き、設計というカタチにした結果なのです。
これらの取り組みは、ただ一つの目標に基づいています。
「私たちはただ家を売るのではなく、施主様の老後までの生活をつくる」ことを追求し、自信と根拠を持ってご提案すること。それが家づくりに対する姿勢です。
会社概要
社名 | Bell's Works (ベルズワークス) |
住所 | 〒311-2213 茨城県鹿嶋市中2403-1 |
設立 | 昭和40年4月10日 |
見学会の予約状況
日時 | 8/23 [土] 8/24 [日] |
---|---|
場所 | 茨城県神栖市知手中央 |
※見学会の予約状況は、反映までにお時間をいただく場合がございます。そのため、お客様がご希望された日時が、すでに予約済みとなっている可能性がございます。その場合はご連絡させていただきますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせフォーム
ご入力内容をご確認ください。