Blog
  • HOME
  • Blog
  • 家づくりのパートナー – ハウスメーカーと工務店の違い

Blog

家づくりのパートナー – ハウスメーカーと工務店の違い2024.03.13

家づくりのパートナー – ハウスメーカーと工務店の違い

投稿日:2023.11.29
更新日:2024.03.13

家を建てるには、大きく分けて2つのパターンを選ぶことになります。

1️⃣ ハウスメーカーで建てる
2️⃣工務店で建てる

ハウスメーカーと工務店の違いを知っていますか?
有名かそうじゃないかとか、なんとなく知っているようで知らないようで・・・だと思います。
この2つの違いを知っていると、建てたい家を建てるために必要なパートナー探しに必ず役に立ちますよ。

それではご覧ください!

ハウスメーカー(住宅メーカー)とは

ハウスメーカーとは、建築事業を全国規模で展開している住宅会社のことです。
よくテレビCMでみかけたり、住宅展示場に行けばほぼ出店しています。大手から中堅まで意外とたくさんあります。

工務店とは

家づくりに携わる、職人や専門の業者の手配を管理をしながら住宅を建てるお店です。
個人規模から、店舗をいくつか持つ大きさの工務店まで様々です。
だいたいが小規模な会社です。

建築ができる範囲、いわゆる施工対応エリアは、会社がある地元の県内や市内、近隣の県までなどが多いです。
会社が茨城県にある弊社ベルズワークスの施工対応エリアは、鹿嶋市、神栖市、鉾田市、潮来市、行方市。
近隣の県だと、千葉県香取市となっています。
その他のエリアは相談していただければ対応可能なことがあります。

ハウスメーカーの良いところ

  • ブランド力とネームバリュー
  • 設計から施工まで一貫して行っている
  • 大企業なので倒産の可能性が少ない
  • 最先端の技術

まず、ハウスメーカーには圧倒的なブランド力とネームバリューがあります。
「(大手ハウスメーカー名)で建てました」と言えば、地域にかかわらず、全国どこでもだいたいの方がピンとくるでしょう。

次に、規模が大きいので設計から施工まで一貫して行っています。
そのメーカーの独自の生産ラインがあったりするので、品質の安定や工期の短縮や納期が安定してたりします。

大企業だと資本力があるので、倒産の可能性は少ないと思います。
そうなると、家の保証期間がまだあるのに倒産したことによって受けられない心配が少なくなりますね。

家づくりの研究開発にかける規模が違います。予算や時間、人数。
それによって生み出された独自の工法やデザインを取り入れた家を建てることができます。

工務店のよいところ

  • 間取りやデザインの自由度が高い
  • 家の値段を抑えやすい
  • アフターサービスがしっかりしている
  • 地域の特徴を考慮した家づくり

まず、工務店はなんといっても間取りやデザインの自由度が高いんです。
ハウスメーカーだと家の規格がある程度決められているため、住宅商品の中から選んで組み合わせるという形が多いです。

工務店であれば、施主様の要望を取り入れながら一から作り上げていきます。
こんな家に住みたいといったハッキリとしたこだわりや憧れがあれば、それが実現しやすいのが工務店です。

次に、多くの工務店は、ハウスメーカーほど社員数も多くなく、また広告宣伝費にお金をかけていません。
さらに、工務店にもよりますが、設計を外部に注文せず自社で設計をしていると設計料もかかってきません。

そうなると、家の値段に建築費用以外のお金をあまりのせないので値段が抑えやすくなります。
ハウスメーカーと工務店で全く同じ家を建てたとしたら、工務店の方が明らかに安くなるはずです。

家が完成し住みはじめた後に何かトラブルが起こっても、対応が早く柔軟にしてくれることが多いです。
建てて完成して引き渡したら終わりではありません。アフターサービスはすごく大切なんです。

小回りが利きやすい工務店は基本的に地域に根差して家づくりをしています。
やはりその地で長く続けていくには、地域のお客様といかに信頼を築いていくかが本当に大切です。
弊社ベルズワークスはお引渡し後もアフターメンテナンスを行い、定期点検で住まいの状況を詳しくチェックします。

地域の特徴、つまり気候風土や土地にも詳しいです。工務店の人たちもそこで生活してますし、色んな情報も取り入れていますからね。
雨が多い地域、雪が多い地域、土地が広い土地など、それらを考慮した家づくりを提案しています。

ハウスメーカーの残念ところ

  • 家の規格がある程度決められている
  • 最終的な家の値段は高くなる

まず、家をたくさん建てることに対応するために、家の規格をある程度決めています。
そのため、設計や仕様の自由度が限られてしまうので、間取りやデザインに自分ならではのこだわりがあっても実現できないことがあります。
もちろん全てのハウスメーカーがではないです。
仕様や規格に幅をもたせて、自由度をあげてお客様の要望に応えているメーカーもあります。

次に、家の値段の高さです。ハウスメーカーで建てるには多くの予算が必要。こんな印象はありませんか?
(わたしの友人が〇〇林業で建てた話を聞いて、他の友人が口々に「えー、すっごいお金かかったんじゃないの!?」と言っていました。)

良いところで出てきましたが、ハウスメーカーにはブランド力やネームバリューがあります。
ですが、それを高めたり維持するために宣伝や広告にお金をかける必要があります。
大手になるほど、かなりの額になることでしょう。

他にも、住宅展示場の家賃や人件費。各展示場分の家賃が発生しますし、働いている人数も多ければ人件費も当然増えます。
中小の会社に比べて社員の給料は高めが多いですし。

この費用は、建築費用にのっかってきます。ですので、基本的に家の値段が高くなるんです。

工務店の残念なところ

  • 住宅の技術や品質にバラツキがある
  • 家の値段が分かりにくい
  • 倒産のリスクが高い

まず、工務店によって技術や品質がまちまちです。
昔から変わらない家づくりの提案や施工をしている工務店もありますし、自分たちの家づくりを進化させようと新しい技術を取り入れている工務店もあります。

家づくりにおいて技術の高さは、家の品質に直結します。
見えない部分だし、家の性能にもそこまで影響ないだろうという考えから、ざっくりと施工する工務店。
1mmの隙間でも家の性能を損なってしまうという考えから、きっちりと施工する工務店。

良いところであった、間取りやデザインの自由度が高い。
これによってお客様によってご要望が違うので、実際に間取りを書いてもらわないと家の値段が分かりにくいです。

企業規模が小さいため、景気に左右されやすく倒産の可能性がハウスメーカーに比べて高いです。
過去には、家を建てている途中で工務店が倒産してしまって建築がストップしてたことがあります。

そうなってしまわないように、工務店が倒産した場合でも住宅の完成をほかの業者が引き継いで完成させる保証があります。
完成引渡保証いいます。弊社は、この保証を提供しています。

弊社がお客様に家づくりにおける“安心”をお約束するための、保証やサポートについて書いてあります。
安心の保証・メンテナンス安心の保証・メンテナンス

最後に

こだわった家を建てようとすると、ハウスメーカーではデザインや設計に関して、個性と自由度にどうしても制約が出てしまいます。
また、家の値段には建築費用以外の部分ものってしまいます。その点は工務店の方が、自由度も建築費用も勝っている部分が多いです。

規格をしっかり統一し、独自の工場で管理して加工し建てているハウスメーカーは品質が安定しています。
それに比べて工務店は品質が、まちまちで玉石混交なんです。
数多くある工務店の中から、自分が建てたい家を建ててくれる工務店をどう見極めるかの判断は非常に難しいです。

独自の色を出し、それを知ってもらうために完成見学を開き、SNSや自社のサイトを駆使して発信をしている工務店が多くなってきています。
自分にとって良い工務店をいろんな情報から探しだし、積極的にアクセスしてみてください。
弊社ベルズワークスの情報をどうぞ!

投稿者:悠木櫂

一覧へ戻る